BMW G87/M2Coupe & STEK DYNOsatin ボディフルラッピング施工!!
こんばんはNISHIOです。
さて昨日のブログの続きをご紹介させて頂きます。
STEK DYNOsatin Body Full Wrapping install!!
新商品のSTEK DYNOsatinをチョイス!!
施工前にエンジンルーム内をしっかり養生を行います!
まずはフロントフェンダーから施工開始!!
プレカットデータを使用して、丁寧に仕上げてまいります。
WRAPのデータを使用してますので、角は織り込んで施工致します!
反対側も同様に仕上げてまいります!
続いてはドアパネルを施工してまいります。
こちらもカットデータを使用して施工を行いました!
反対側のパネルも同様に施工しました!
続いてはサイドステップを施工しました!!
しっかり位置決めを行い丁寧に仕上げてまいります。
真っすぐのラインですが、落ち込みがあるのでノリずれしない様に丁寧に仕上げてまいります。
続いてはクォーターパネルを施工してまいります!
大きな面なので失敗は許されないので、慎重に施工を行いました!
給油口の蓋もデータがございますので、キレイに仕上げてまいります
追加でスカッフプレートの下側もカットデータがございますので、見えない箇所ですが傷が入らない様に施工しました!
続いてはフロントバンパーを施工します!!
Fバンパーは何分割にも分かれてますので、位置決めが非常に重要になります。
天面が施工出来たら、水が抜けてところで折り返しで貼り付けてまいります。
続いてはフードを施工してまいりますが事前にSILPをしっかり塗布しておきます。
フード施工開始!!
カットデータを使用してますので、位置決めを行いサクッと施工完了です!
続いてはリアバンパーを施工します!
リアバンパーは3分割に分かれていますので、位置決めが重要になりますので、慎重に施工を行いました!
続いてはミラーカバーを施工します!!
カーボンルーフパネルはDYNOshieldをカットデータで使用します!
アンテナもカットデータが設定有りますので、3分割で施工しました!
続いてはフロントガラスにWindshield DYNOflexを施工しました!
最後に余分なフィルムをカットしたら施工完了です!!
ヘッドライトはDYNOshieldをチョイス!!
窓枠もDYNOshieldをカットデータで施工を行いました!
最後にテールライトはDYNOshieldを2分割で施工します!
完成後がこちら。。。
ピアノブラックパーツも全てカットデータがございますので、後日全て施工を行いました!
時間は掛かりましたが、今回全てカットデータを使用してフル施工を行いました!
元々オプションのマットカラーなので、変わり映えはしませんが。。。
しっかり保護を行いましたので、ようやく安心出来ます!!
次回はSTEK PPF用のCeramicCoating施工を行いましたのでご紹介させて頂きます。
そんなこんなでSTEKペイントプロテクションフィルム施工の事ならメイカーズにお任せください。
お気軽にお問合せお待ちしています。